●できんのか?できますよ?

fabzweb2005-06-29



■ネタなのか?→クロマティさん:映画「魁!!」公開差し止めの申し立て
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050630k0000m040060000c.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050629-00000034-san-soci


ネタなのか?ネタじゃないの??
マイケル・ジャクソンが無罪になる時代に〜こんなのマジにしてどうする?
クロマティ氏は株下げたね、カッコ悪すぎ。
あのバカマンガに対してこの訴えがシャレじゃないなら〜センス悪いと思います。
というか、間違いなくマンガちゃんと読んでないし。
誰の入れ知恵で訴えてるの??
入れ知恵した人はちゃんと中身ちゃんと見たの?中身クロマティ氏に正しく伝えた?
と言うか、クロマティ氏とかいう人…話に出てきてたっけ???


こんなので有罪通るなら…、
例えば「魁!!木村高校」という名前ならキムタクが訴えるか?木村カエラが訴えるか??
マンガや映画で〜、
この訴えてるクロマティという同名らしい人について触れられてるなら話は別ですが。
これがアリなら〜
BECK」というマンガ/アニメはどうなるの?
こんな話アリなら、何も出来ないでしょ?


ネタじゃないなら、笑えます。
http://www.kurokou.com/



魁!!クロマティ高校(13巻-最新刊)

こんな表紙のマンガに怒ってもしょうがないだろ、バカなんだから(笑)


P.S./
クロ高/野中英次maniaの人なら〜『またか。』と思わせる話ではあります。
野中英次本人が『またか。』とうんざりしたのは間違いないね。


                     *なるほどね〜と、思ったら… (こちら投票♪)



●新旧にぎやか〜もうすぐ夏だもんね☆






■サザンオールスターズ新曲「BOHBO No.5/神の島遥か国」(asin:B0009U7CQQ)



7月20日に両A面シングル「BOHBO No.5神の島遥か国」の発売が決定!
BOHBO No.5」の方が早くも新曲試聴ココで聴けます。
http://www.sas-fan.net/BOHBOno5/



個人的には、
「恋人は南風」は天才だと思うけど…こういう曲はプチ苦手ですけどね。
サザンは昔から本当に〜
好きな要素と嫌いな要素の両方があるんで、聴いてて複雑な心境になるんですよね〜。
今さら媚びる必要など無いと思うし…ああいう下世話さのピントも最近ずれてません?
もう1曲の「神の島遥か国」の方に期待したいかも〜。

好きな曲だけ集めて語ってみるのもいいかなぁ〜と思う今日このごろではあります。


というわけで、こちらのニュースを…


サザンオールスターズオリコンチャート100位内に44作
http://www.oricon.co.jp/music/topics/chart_t050628_01.html


シングル再発で大変なコトとなっています。売れてる順は〜
18位の「ボディ・スペシャルII」をはじめ、20位に「TSUNAMI」、21位に「Tarako」など。
では、僕の“サザン独断オススメ・シングル選”を〜。



恋するマンスリー・デイ

いなせなロコモーション

わすれじのレイド・バック

栞のテーマ

みんなのうた

女神達への情歌

真夏の果実

c/wの"恋人は南風"が○




●ネタ集め☆




ORANGE RANGE “トーク&グラビア本”


「ラヴ・パレード」「お願い!セニョリータ」と2曲連続で1位となったオレンジレンジが〜
今度は6/25に“トーク&グラビア本”を発売しましたよ!
ORANGE RANGE トーク&グラビア集
 「チーズ☆バター☆ジューシーメー」
(asin:487131071X)



そして大Hit「花」を生んだ映画「いま、会いにゆきます」(竹内結子/中村獅童のアレ)に続き〜
同作品のTBSドラマ化(7/3〜日曜午後9時) の主題歌も担当することが決定したそうです。
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-050614-0012.html


8月にはスピッツThe Collectorsと仙台でイベント『ロックロックこんにちは』もやるよ。
そして沖縄イベントで共演する弟分のHIGH and MIGHTY COLORのビデオ見られます。
http://www.oricon.co.jp/music/interview/050622_05.html


しかし…ここで本音を言わせてもらいます。
ここ数年の〜“必然性無いラップとベタ歌謡メロ融合”って、本当にカッコイイのですか?
ソニンゴマキ弟がやってたのと同レベルに感じますよ。あっちの方がまだ可愛いくらい。
m-floやSoul'd OutやHome Made家族とかも、本物聴いてない(聴く気ない)人の為の物でしょ。
ギル・スコット・ヘロンやラスト・ポエッツがこれら聴いたら嘆く…と言うか怒るかもね。


更に…
もう7、8年前からダサい邦楽キーワード:“沖縄出身をウリにするやつら”


もう“沖縄幻影”は恥ずかしいだろ。沖縄が音楽いいとかリズム感いいなんて〜マボロシ
私は沖縄生まれですが、あえて言いましたよっ!だってダサイんだもん、殆ど。恥ずかしい。




そしてもうそろそろ、邦楽の質の低下やめませんか?洋楽もヤバいけど邦楽はそれ以上。
そんなままで売れてる人は〜リスナーの耳を毒で低レベルにしている罪作りな存在だと思います。
リスナーに媚びリスナーの音楽レベル落とさせ、そのレベルに更に併せまた媚びた曲作る繰り返し。
こういうのばかり聴いている人は今は気付かないだろうけど〜
優れた音楽が分からない耳に確実になってしまうと思う。何年か経ったら、すぐ後悔するよ。
http://www.bounce.com/interview/article.php/1081


何故ビートルズが偉大だったか?
彼らは売れていながら音楽を開拓する冒険/実験をしたから。リスナーに媚びなかったから。
元ネタを超えるオリジナリティがあったから。a+bとパクるのでなくa×bと相乗効果を生んだから。
だってキャーキャー言ってる女のコ達に向けて〜「Tommorow never knows」なんて普通アリ?!
売れていたってだけなら、ビートルズは偉大とは言えなかった筈。冒険心があるから残ったんだよ。
元アンチ・ビートルズの僕でも、人気にふんぞり返らなかった彼らは本当に偉いと思いますよ。


昨日書いた〜 [ミスチルVSオレンジレンジのケンカ掲示板] の件でも思ったのですが、
とにかく、ミスチルfanもオレンジレンジfanもB'z fanも、そして全ての音楽fanは〜
試しに色々と“歴代の名盤”や“歴代の名アーティスト”を多く聴いてみてください。
『知らなくて損してたなぁ〜』ってのがいっぱいある筈です。僕だって未だいっぱいあります。


人が何を“良い”と感じるかは、その人が何を“経験”して来たかでどうにでも変わるもの…。
“経験”の“きっかけ”を探してみて…決してソンは無い筈だと思いますよ。
自分を限定しないで。


                     *なるほどね〜と、思ったら… (こちら投票♪)





★名盤500選叩き台総まとめ…まもなく本チャン☆



やっと叩き台がまとめられましたので下記リンク先にアップしました。
と言っても〜まだ「叩き台」なんですけどね。
タイトルから何枚判るか想像したりしてお待ちくださいませ〜
7月に [名盤100選] 本編スタートです


→[6/27★名盤500選叩き台総まとめ]



●ネタ集めと…あえて分析☆




Beat Crusaders インタビュー集めとコレクターズ
http://www.barks.jp/feature/?id=1000007631
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2005/bcru/
http://www.excite.co.jp/music/closeup/0504/bcru2.dcg
http://www.excite.co.jp/music/closeup/0410/bcru2.dcg
http://ent2.excite.co.jp/music/interview/2004/bcru/


この人達は昨日のゆらゆら帝国とは逆に…
実は見えないように大衆のマーケッティングを旨くやっていると思います。
これだけバカの振りして巧みに出来るのなら〜それもまた逆に潔いかと。
本当は頭イイですよ。それは曲のさりげない技巧でも現れていますね。
ただのバカなポップ・パンク系に見えても…楽曲そのものの凝り具合が違う。
逆に言うと…本来きちんとしたポップスを〜パンク・アレンジにしている点が旨い。
だから当然〜そこらの音だけ荒げただけのパンクより耐久性があるのです。



このへんは〜ヒダカトオルザ・コレクターズ等から吸収した最大の利点でしょう。
例えば、ビークルがCoverもしている「Candyman」や、「Teenage Frankenstein」
あたりを聴けば〜ひねり具合と荒さ/ポップさの両立ぶりが手に取るように判ります。
(カヴァーのお礼か〜The Collectors加藤ひさし氏もビークル曲にゲスト参加あるし)
コレクターズもそろそろこうしたビート系が全開したアルバム聴きたいですね。
アルバム『HERE TODAY』あたりの炸裂した感じ…今こそバカウケだと思いますから。
コアなコレクターズのfan以外には〜あの『HERE TODAY』が1番人気かも。マジで。
『UFO CLUV』『虹色サーカス団』以上かも知れません。僕はどれも好きだけど。
そういう意味でも〜
8月発売の昨日書いたベスト+Mods Cover集『Biff Bang Pow!』での弾けぶりに期待大です!


                    *なるほどね〜と、思ったら… (こちら投票♪)


今日の1曲TEENAGE FRANKENSTEIN(→Windows Media)/ザ・コレクタ-ズ [特集コチラ]   ▲サイトTop

:
コレクタ-ズ
★LIVE
渋谷Clubクアトロ
マンスリー開始!
Rising Sun Rock Fes/
仙台ロックロック出演
8月CD
BEST
詳細
[HP]
[スカパーTV出演
フジテレビ721
]
[コレクタ-ズ祭]
[♪試聴祭♪]










ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン(DVD初回限定仕様)

[8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX ザ・ドリフターズ

ディープ・ブルー スペシャル・エディション

ベスト・クラシック100 (CD6枚組3000円!)

オペラ座の怪人 コレクターズ・エディション(初回限定) ジェラルド・バトラー

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング*石井裕之

ラヴァーズ・ガイド―究極の愛のすべて…愛する人々へのメッセージAndrew Stanway